虫好き息子の観察日誌

誰に似たのか!?日々マニアックに育っている息子たち(小4、小1、2歳)との日々の記録。

トンボ乱獲作戦!

コロナで相変わらず引きこもり生活ですが、たまには気分転換しよう!ということで、家から車で10分の、山の中の公園へ行ってきました。

目的は、今の時期沢山飛んでいるトンボの乱獲!

合言葉は「目指せ、オニヤンマ!!」です。

 

まず気になったのは、駐車場の横の木にできていた実?

f:id:mana3bm:20210913224142j:image

なんかすごいボコボコで気になる。

こういう不思議な形を見ると、「虫が寄生してるのかな?」と考えるようになってしまった……。

 

山が近いからか、虫の種類が沢山!!

みんな頑張ってつかまえました。

f:id:mana3bm:20210913224159j:image

長男は、なんと!

憧れのオニヤンマをゲット!!

とても満足げでした。

流石、自他共に認める虫好き。

網を振るときのキレが全然違うわ…。

 

f:id:mana3bm:20210913225014j:image

次男は謎のトンボとカラスアゲハをゲット!

アゲハも結構動きが早いよね…。

私は無理でした…。

うちの周りにはいない、レアなミンミンゼミの死体も見つけて大興奮!

本当は生きてるのも狙っていたけど、逃げられて悔しそうでした。

 

そして、三男(2歳)。

f:id:mana3bm:20210913225418j:image

生まれて初めて、自分で捕まえました!!

「やったぁ!やったぁ!」と、とても喜んでいるのが可愛かった♡

シジミチョウは足元に大量にいたので、何度もチャレンジできたのが良かったです。

長男と次男が「こっちにいるよ!ほら!」と、手厚いサポートをしていたのも印象的でした笑

 

私も久しぶりにトンボやアゲハを捕りたかったのですが、大物は捕れず残念……。

なんか、網を振り回すときのキレが違うんだよね。

素振りから始めれば良いかしら…。

 

そして、相変わらず長男は生き物の生き字引と化しています。

流石にそっくりなヤンマ系は厳しそうだけど、私が「あ!これわかる!イナゴだよね!」と言ったら、

長男「ん?あぁそう、イナゴ。ハネナガイナゴだよ。」って。

……イナゴに種類があるのですね。

失礼いたしました……。

 

 

帰り際、足元に沢山のツユクサが咲いていたので、つい、魔がさしました。

f:id:mana3bm:20210913225800j:image

これから沢山使うから!!と夫を説得して購入した試験管を使って、色水遊びを決行です。(完全に私の趣味。昔から指示薬がすごく好きだったのがまだ残っているらしい。)

NEOの科学の実験を読んで以来、ツユクサでやってみたかったんだよね〜。

やっと入手できたー!

 

7月に次男が学校から持ち帰った色水(授業で、自分が育てたアサガオの色水を作ったらしい)で同じことをした時、またやろうねって話してたのをやっと実行できて、一安心です。

アサガオが終わりかけてたので、ギリギリセーフ!

アサガオって一年生が育てて、押し花とか色水とかで遊ぶまでがセットだと思ってたんだけど、3年前の長男のアサガオは見事に真っ白でビックリした思い出。

妙に花が多い株で、夏休みが終わるまで毎日10個とか咲いていたけど、一切活かせなかったという…。

 

あと、朝顔の鉢は夏休み中に片付けるように指示があったのだけど、次男のアサガオはまだ一部の葉や種が緑で、未だに片付けられないジレンマ…。

 

f:id:mana3bm:20210913225809j:image

お掃除用のクエン酸セスキ炭酸ソーダを入れて、ちゃんと家族を巻き込みながら楽しみました。

美しい色にうっとりです♡

私の趣味が強いけど、一応科学の実験だし、子供たちの教育的にもwin-winだと信じたい!

 

一点だけ、ツユクサの酸側の色が図鑑とは違ったのが気がかりで…。

クエン酸だとpHが高いのかと、流す前に元の液にパイプフィニッシュを入れたら、ちゃんと同じ色になった!

f:id:mana3bm:20210913235041j:image

流石、パイプフィニッシュ…!!

あの綺麗な青色が、見事に消え去ってしまいました。

これはお触り厳禁なのも納得です。

 

目標のオニヤンマをゲットし、近所にはあまりいないレアな虫たちを見つけたり、初めて捕まえて、最後は色水。

時間は短かったけど、久しぶりにしっかり活動できました!

 

長男が一緒に遊んでくれるのはいつまでなのか、、?

できるだけ、皆でしっかりたのしみたいと思います!